「幸福のものさし」は人によって違うものですが、
2大心理学理論と呼ばれるものの一つ、「社会比較理論」では、
「人は自分の状況などを判断するとき、自分と近い立場の人間と比較して判断を下そうとする」と言われています。
たとえば、「あなたの生活レベルは、社会全体から見てどのくらいだと思いますか?」というアンケートを実施すると、ほとんどの人が「自分は中流」と判断するそうです。
中小企業のサラリーマンなら同僚と、大企業の役員なら同じ役員と比べるからだそうです。
同じ職場の人なら生活レベルはそう変わらないはずですから、判断が「まぁ、フツウかな」になるのは当然なんですね。
試験前によく見る
「勉強してきた?」
「全然やってないよー」
「俺も!」
という光景があります。
これも同じ理屈で、「勉強していない」という同じ状況の人をみて安心しようとする心理です。
・・・まぁ、この場合、裏切られることも多いのですが。
トラックバック URL
https://mentalword.yuik.net/%e5%b9%b8%e7%a6%8f%e3%81%ae%e5%bf%83%e7%90%86%e5%ad%a6/trackback/