人は皆、「まわりの人と同じでいたい」という気持ちと、「まわりとは違っていたい」という気持ちを併せもっています。
流行には、こうした心理が絡み合っています。
社会学者のロジャーズは、流行が広まっていく様子を 5 つの過程に分類しています。
流行を取り入れる時期は人それぞれです。
「イノベーター」は、まだ商品が流行するかどうかもわからない時期に購入します。
このような流行の最先端をいく人は、「まわりとは違っていたい」という「自己顕示欲」が非常強いタイプ。
それに続く「アーリーアダプター」にも、同じ傾向があります。
「アーリーマジョリティ」「レイトマジョリティ」など、大多数の人が商品を購入する時期には、「みんなと同じ物が欲しい」といった欲求が強く働きます。
なかには、「流行遅れと思われたくない」「自分だけ違うと思われたくない」という気持ちから、商品を購入する人もいます。
こうした心理作用を「 斉 一 性への圧力」と言います。
それ以降に商品を購入する人や、そもそも流行を意識しない人は、保守的なタイプか、まわりに振り回されないタイプといえます。
あなたはどれに当てはまるでしょうか?
トラックバック URL
https://mentalword.yuik.net/ryuko-noru/trackback/